<aside>
💡 教職課程部門が管理している各施設の利用にあたっては、以下の事項をよく確認し利用するようにしましょう!
</aside>
施設紹介・利用方法
施設一覧
上記のほか、本学には教員採用試験対策以外の目的でも使用できる自習室があります。積極的に活用してください。
施設利用時の注意点《共通》
<aside>
⚠️
すべて共用の施設です。お互いが気持ちよく利用できるよう、マナーを守りましょう。
</aside>
- 学生のみで使用することはできません。使用する際は必ず、教員の在席また立ち会いが必要となります。
- 事前予約の手続きは教員(教職課程部門又は教職課程委員)を通じて行ってください。
- 室内での飲食(水分補給を除く)は禁止します。
- 施設の物品・備品等の取り扱いについて
- ホワイトボード等大型の備品を、扉の前に置かないでください。
- 物品・備品等の室外への持ち出しは原則禁止します。室外へ持ち出す必要がある場合は、教職課程部門教員の承諾を事前に得てください。
- 問題集や試験問題、教科書等の資料は、室内のみの閲覧・使用とし、室外への持ち出しは禁止です。
- 著作権保護の観点から、問題集や試験問題、教科書等の資料をそのまま印刷することはできません。
- 私物・荷物について
- 私物は放置せず、すべて持ち帰ってください。
- 部屋を一時的に離れる場合や連日使用する場合も、同様にすべて持ち帰ってください。
- 放置してある荷物は撤去することがあります。
- 使用後の片付けについて
- 使用後は必ず掃除をしてください。掃除道具は、各階の「掃除用具庫」(トイレ付近)にあります。
- 机や椅子を移動させた場合は、元の状態に戻してください(原状復帰の原則)。
- 板書はすべて消してください。
- 照明はすべて消灯してください。
- 空調の電源はこまめに切り、省エネに努めてください。
- ゴミは各自で持ち帰ってください。
<aside>
よくある質問
お問い合わせ
🗾 交通アクセス ↗
<aside>
Copyright © 2024 川崎医療福祉大学 総合教育センター 教職課程部門
Support for Teaching and Education Profession, Comprehensive Education Center, Kawasaki University of Medical Welfare
</aside>
</aside>